ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月28日

たまには家族サービス

会社のフレックス休暇をとって
一週間休みなので嫁さんのたっての希望で近場だが旅行に出かけた!!
土日はあいにく曇りだったり雨が降ったりの天気だったが
なかなか楽しい旅行になりました!
高速をとばしてまず米子にいきお気に入りのすし若というクルクル寿司でご飯

ここは米子にくるとたいがい食べます!

続いて熊野大社にいきました。

立派な鳥居です。

この岩はさざれ石です。君が代の歌詞にありますよね!

錦鯉がギブミーチョコレート状態でしたので餌をやりました。

続いて八重垣神社では奇妙なものを見つけた!!
子宝の神様だったかな?
その神様が祭られている軒下にコケシのようなものが
おかれていたが宮司がどのようにこれを使うのか
ものすごく興味があるのはぼくだけでしょうか?


宍道湖の美術館の近くに平らな島がありました!!
一日目は松江のホテルに泊りシジミとうなぎをいただきました!
あまり観光客の姿は見かけませんでしたが不況の影響でしょうか?

次の日は出雲大社にお参り何か本堂の屋根を修復工事しているらしい。

まるで工場のようだがこの中に本堂があるらしい!
襟付きのシャツじゃないと本堂の見学はできないらしい。残念!!!

おそばをいただきました!!出汁は飛び魚(あご)でとるらしいです。
続いて実は前々から行ってみたかったところがありまして
今回近くにきたということで思い切っていってみました。

スモークハウス白南風!!
実は会社の食品の通信販売部門で紹介されていたところなのです。
桜の原木の薪を使って燻す頑固一徹のおじさんがつくるコアな燻製職人!!
本業は別にあるみたいですが住宅地をウロウロしてみつけました!!
たずねてみると奥様がいらっしゃってご主人は不在でした!

立派なスモーカーです!憧れですね!!
ぼくもチーズや卵くらいはスモークしたことがありますので
そのわずかな知識で奥様と燻製の話をいていると
折りたたみスモーカーがあるとのことでみせていただきました。

こういうものも作れるんだということで、自宅に帰った次の日から折りたたみスモークマシン
の制作に入り今日何とかイビツながら完成!!

名ずけて「マイルドセブン1号」

熱源にはキャンプでおなじみシングルガスバーナーを使用!

早速燻製を作ってみました!
スモークチキンとポークジャーキー!!
スモークチキンは成功しましたが
ポークジャーキーは油身が多かったせいかカリカリベーコンの柔らかい状態の
ようになりました!!

なお現在ベーコン制作の為仕込み中です(^0^)
  


Posted by kagami at 22:20Comments(3)旅行

2009年03月14日

新婚旅行

このたび結婚しましたので皆様宜しくお願いします。
ブログの更新が滞っていましたので今日からエンジン始動します。
新婚旅行で沖縄に行ってきました!
高松空港から沖縄本島の那覇に到着し首里城を見学しその日の夜に
飛行機で石垣島に到着し翌日スキューバダイビングをしました。


私が障害者ということもあり、インストラクターの方も初めてのケースなので
あれやこれや大丈夫?ときいてきましたが、結局なんかあったら言ってというところで
話がまとまり、いざ着水することに

写真は嫁が入っているところです。
僕も嫁もスキューバダイビングは初めてなので水に沈むと息ができなくなるような気がして
少々緊張しておりましたが、酸素ボンベ様を背負っているんで息ができないわけもなく
ロープをたどりながら少し下に沈んでは耳抜きをしまた下に沈んでは耳抜きの繰り返し
で約5mの海底に到着!

たまにテレビでみる海底の景色が目の前に広がっています。

きれいなサンゴです。
水の透明度も高く水温は何度か忘れましたが少し冷たいという状況でした。
沖縄の気候としては3月は本土でいう5月ごろの気候になりますかね!Tシャツ1枚
でOKでした。

これはなまこだそうです。

ハリセンボン!?
海底では体のバランスがとりにくくうつぶせ状態でサンゴとか岩を手でつかんでいないと
ひっくりかえったりします。


でもサンゴをつかんでいるとよくサンゴを破壊してしまいました。
湾内でもぐったため海流の流れはあまりなく水の中を自由にすいすい泳いで
いるとインストラクターがボードであれやこれや説明してくれます。

40分くらいのダイビングを2回もぐって弁当つきで一人2万ほどでした。
話に聞けば、夏は5~6人一緒にもぐってガイドするそうです。
今回は僕たち2人貸切状態でした。
船に上がり一休み
クーラーBOXの中にお湯があり、それをコップでウエットスーツの中にながしこむと
なんだかぽかぽかお風呂に入っている気分になります。
これはシーカヤックの時につかえるかも?!暖をとるのにいいかもしれません。

  
タグ :ダイビング


Posted by kagami at 12:52Comments(6)旅行