ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月27日

アンプティーズキャンプ

9月26日と27日
太鼓の鼻オートキャンプ場でアンプティーズキャンプを行いました。
アンプティーズとは切断者達という意味で主に義足を装着している人の
サークル的なものです。

2001年私が義足をつけるようになってからほぼ毎年行われているアンプティーズキャンプ
ですが、今年はちょっとキャンプの仕方を変えてみました。

毎年のことであるが、幹事やそれをサポートするキャンプ経験者の負担がおおきい
ということ、このままではキャンプそのものの行事ができなくなるような状況でした。

今年は義足を製作してもらっているオルトリハシステムのボスより幹事をおおせつかり
なんとかこの幹事とかサポートするキャンプ経験者が楽なキャンプ形式を構築すべく
去年から実験的に一人で8人くらいキャンプに呼んで数種類の料理を作ってみたり
しましたが、なるほどこれは自分が楽しむ暇さえもない・・・・・

こんなキャンプだったら家でごろごろしていたほうがましかもしれません。
そしてある一つの案が思いつきました。
独立したキャンパーに来る人がなればいいのだ!!
でもいきなりは無理なので、ある程度は手を差しのべなくてはいけません。
最初はキャンプ経験者が多数を占める中数人のキャンプ初心者を呼んで
各自皆さんに料理を提供するという手法を用いることにしました。
各自料理をつくるということは何をつくるか何を用意すればいいか
自分でマネジメントしなければんりません。
自分のことは自分でするということはあたり前田のクラッカーなのですが
近年のキャンプはデイキャンプでバーベキューしてお酒のんで
はい終わりとうパターンが多く、基本的になにもしない人が多いのが現状です。
キャンプというのは、計画段階からキャンプは始まっているもので
場所の選定、参加者の確認、当日のスケジュール等いろいろかんがえねばなりません。
その苦労がわからない人がよく文句を言ったりする場合が多いです。
そういう人をキャンプがすきか嫌いかで分けると間違いなく嫌いな人になります。

だったらキャンプが好きな人だけ集まりキャンプをすればいいだけのことというシンプルな
考えで今回実行にうつしました。

9月に入り携帯メールマガジン風のキャンプ講座をキャンプ参加者に
送ったりしました。
いわば初心者にはキャンプ通信教育みたいなもんです。

まあ前書きが長くなりましたがこういう背景があり今回のアンプティーズキャンプを実行したわけです。
まあ今回の参加者はボス一家、大西一家、隊長、岸ちぐ子先生、K西ブラザーズでした。
キャンプ初心者はK西ブラザーズ、ちぐ長老です。
14時30分ごろキャンプ地に到着すると、大西一家、岸ちぐ子先生、K西ブラザーズがすでに到着していました。
アンプティーズキャンプ
中央にあるバスはキャンピングカーでJOY535という名前ですが、私の心の中のあだ名は
タイタンBΦYです。大西料理長の自慢のキャンピングカーです。
アンプティーズキャンプ
いつもあぶないものをもっている隊長!
この人はダッチオーブンから2mの火柱を
あげたことがある日本でも数少ないマジシャンです。(ほんまかいな?!)
以前カレーをつくってくれあことがあり、鶏肉のズリとかいろんな肉をいれたのに
24時間妥協することもなく徹底的に煮込んだ結果ズリが繊維だけになってました。
水をいれず、りんごジュースをいれたりしたカレーは私達の間ではデンジャーカレーという
名前で語り継がれています。サブタイトルは 混ぜるな危険!!(K西 談)
結構味的にはあまかったですが、カレーうどんにしたらベストマッチでした。
あとオプティマス NOVAで火をつけよとしたら髪を焼いたり!
そんなに皆を笑わすためにサービスしなくてもいいのに!
そんな隊長は皆の人気者です。
アンプティーズキャンプ
こちらは料理評論家の岸 ちぐ子先生!!
今回は待望の味噌汁をたべそこないましたが
子供とはしゃいでご満悦の様子です。
数々の料理にも舌鼓
「おいしゅうございまーーす(^0^)」
アンプティーズキャンプ
いつも繊細な舌を持ちアンプティーズの海原 雄山的存在の大西料理長は
今回は塩ちゃんちゃん焼きを作ってくれています。
何を食べてもおいしい!!さすが元料理人です。
アンプティーズキャンプ
迎え撃つ料理の鉄人 道場 六三郎的存在のオルトリハシステムのボス!!
今回は鳥の手羽先をメインに数種類の手羽先料理を披露!!
庵治町太鼓の鼻のキッチンスタジアムはまるでどっちの料理ショーに
なってました!!
アンプティーズキャンプ
でも最大の目玉はあのK西くんが料理をしたことにつきます。
焼きそばを焼いてくれました!
ちょっと火力が弱かったので少し心配しましたがK西家流やきそばを作ってもらいまいた!
こうやって皆に料理をふるまうことを誰が想像したでしょう!
たいした進歩です。
あと兄弟でクッカーを買っていました!
道具というのはキャンプするためには必要なもの!!
自分で考えて自分なりのキャンプ道具をそろえてみてください。
そうすれば独立したキャンパーの道が開けるでしょう!!
アンプティーズキャンプ
アンプティーズキャンプ
アンプティーズキャンプ
アンプティーズキャンプ
アンプティーズキャンプ
アンプティーズキャンプ
アンプティーズキャンプ
夜は結構おそくまで飲みましたが、ボスの奥様がテンションが高かったのが
非常におもしろかったですね!K西くんもかなわないようです。
アンプティーズキャンプ
翌朝起きてみると何人かお話していました。
コーヒーを飲みながら朝日を眺めていました!
キャンプのいいひと時です。
アンプティーズキャンプ
今回のアンプティーズキャンプの新しいキャンプ形式は大成功でした!!
皆が気持ちよくできたことがいちばんよかったとおもいます。
ボスのサービス精神にはかんぷくしました!!
もうお腹いっぱいです。ありがとうございました!!

また初日の出キャンプ等企画できればいいとおもいますが
年末は子供が生まれるからどうだろう?!







同じカテゴリー(アンプティーズ)の記事画像
アンプティーズの女王様お遍路ウオーキングに出場
アンプティーズキャンプ2011イン大串!!
義足で阿波踊り!アンプティーズの夏!!
おどるあほうに見るあほう!!
障害者100人による日本縦断駅伝!!アンプティーズが走る
阿波踊りナイト!!  
同じカテゴリー(アンプティーズ)の記事
 アンプティーズの女王様お遍路ウオーキングに出場 (2011-11-06 06:37)
 アンプティーズキャンプ2011イン大串!! (2011-10-03 10:53)
 義足で阿波踊り!アンプティーズの夏!! (2011-08-14 12:41)
 アンプティーズ新年会 (2011-01-25 00:42)
 新年会 (2011-01-15 01:48)
 おどるあほうに見るあほう!! (2010-08-18 00:01)

この記事へのコメント
幹事、お疲れさまでした。
とても心に残る、思い出深いキャンプになりましたね。
 次回も楽しみにしています。 
ありがとうございました。
Posted by jun at 2009年09月30日 23:40
料理長おつられさまでした!!
みんなの負担が減って大変有意義なキャンプ
でした!
今度はテニスにも挑戦してみましょう!!
ダブルスで!!
Posted by カガミン at 2009年10月01日 21:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アンプティーズキャンプ
    コメント(2)