ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月03日

徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!

>徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
今日は徳島県海南町にぶらりショートパドリングに出かけた!!
たまには僕も人や景色ばかりとらないで出演してみることにした!!
へんなたち方しているがタイマーがながかったためカメラを確かめて
みようと思って動いたときにパシッととられてしまった!!
つまり失敗である!!

今日は西側にある高気圧のおかげで朝は少しさむかった!!
風はあまりなくこれなら鳴門でも楽しくこげそうだなと思っていた!!
お昼ごろお気に入りの岡崎公園にいってみるとかなりの風がふいていた!!

12時ごろいちばんつよい風らしい7mから10mくらいの風かな?
風の音が動画によく録音されている。
こげなくもないがあまり風がつよいとたのしくないので
予定どおり調査がてら徳島県海南町へいってみることにした。
風が太平洋側の方がよわかったからだ!!
途中よりみちした!
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
こちらは田井ノ浜出艇ポイント
この近くには無人島がある
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
こちらは南阿波サンラインから見た浜たぶん千羽かいがんだろう!!
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
こちらの島は大島赤丸海岸から約5キロくらいかな?
天候さえよければいける島だ!!
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
こちらは赤丸海岸砂利浜だけど結構人がいた(釣り人や観光客)
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
南阿波サンラインをとおっていると野生のサル発見!!
一匹しかいなかったロンリーワイルドだなあ!!
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
津島諸島とでもいっておこう正確な名前はしらないここから約2キロ程度だ!
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
やっとついた大砂海岸!!
鳴門から約90kmえらい遠いわー!!
来る途中サーフボードをつんだ車と何回かすれ違ったが
かれらが帰るということはおそらく海況はいいということだ!!
香川会長に波やうねりがあるといけないので
波の影響を受けにくい上陸地点を選らんでおくよういわれたが
この大砂海岸は湾になっているのでその出艇地点上陸地点にてきしている。
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
今日はカヤックを車に積むときに横にのせてみたいつもはポールに
立てかけて運ぶが風の影響を受けやすい!!
横にみんなつんでいたので
ばくもおくればせながらやってみた!!
風の影響受けにくくつんでカヤックを固定するのも楽だった!!
なんでもっと早くしなかったのだろう!?
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
なにかたりないとおもいませんか?
そうぼくの得意技の一つ忘れ物をしました!!
パドルフロート!!(車の中だ)
15時半をまわっており1時間くらいしか漕げないため
そのまま続行することにした!!(よいこのみんなはまねしちゃいけません)
ルートも湾内に限定!!

湾の出口付近から出羽島をみる
波のうねりがきていた(よわいファリーグライド並み)
動画でうまくとれないのが残念である。
ここは天気予報どおり風もそよ風程度だ山があるおかげかもしれない!!

灯台があったそこにテトラポットがあったが太平用なみに大きさがでかい!!

こちらは岩場ついでに撮ってみた!!
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
出羽島、津島、大島!!
いつか征服してやるぞ!!
おそらく行って帰ってくると20キロだ距離的にはもんだいなくこげるが
まだ私は太平洋のことをまだよく知らない!!
慎重に慎重を重ねよう!!
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
そんな決意の元かえってきた!
大変短いツーリングだったがぽかぽか陽気できもちよかった!!
もうすこし鳴門にちかければいいのに!!
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
帰りにコンビ二によると日和佐城が見えた!!
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
西側の山には寺院かな?!
桜でいっぱいだ!!
花満開だった!!

今回のショートパドリングはまことにひさしぶりなので
はじめからならしのつもりでいたが、体の柔軟性がそこなわれて
いるように感じた。
正月漕いだが考えてみれば去年の9月の終わりから漕いでいない。
火傷で入院したせいだが、ロールの練習もしていない。
頭の中でイメトレをしながらかえったが最後の上がり方がどうだったっけ!?
という感じだ!まあ多分体が覚えていると思うがそんなこともあり
ちょっとツーリングに不安もあった!!
そこにパドルフロートをわすれたもんだから
さらに体の柔軟性はそこなわれるわけだ!(緊張して)
ロールの練習はまだ冷たいのでもうすこし暖かくなってから
しようと思います。
まだここは黒潮の影響があり水はぬくいらしいが
体感温度は瀬戸内海の5月くらいだ!!

早くブランクをとりもどさなければならない!!
環境は非常にいい環境なので!!
海への出撃回数も今年は増えるだろう!!

義足のシーカヤック乗りの修行の旅はつづく




同じカテゴリー(シーカヤック)の記事画像
志度湾シーカヤッククラブ 始動 カヤック三昧の週末
カヤック記事再び掲載予定
獄門島ツアー(後編)
獄門島ツアー(前編)
志度湾シーカヤック道場(津田湾練習)
鳴門マンピツ シーカヤックツアー
同じカテゴリー(シーカヤック)の記事
 志度湾シーカヤッククラブ 始動 カヤック三昧の週末 (2013-07-01 00:04)
 カヤック記事再び掲載予定 (2013-06-26 02:31)
 獄門島ツアー(後編) (2012-09-14 01:17)
 獄門島ツアー(前編) (2012-09-12 01:27)
 志度湾シーカヤック道場(津田湾練習) (2012-07-17 00:34)
 鳴門マンピツ シーカヤックツアー (2012-07-08 23:23)

この記事へのコメント
徳島の蒲生田岬から室戸岬にかけての海岸は
とても魅力的ですよね。

少しですが、千羽海岸を漕ぎましたが、あの自然の残る荒々しさは
目に焼きつきました。
僕の田舎宮崎のリアス式海岸を思わす景観でした。

しっかり海況を見て、是非漕ぎに行きましょう。

明丸海岸にテントを張って、練習するのも良さそうですね。

先ずは現地調査、有難うございます。
Posted by あづまです at 2010年04月05日 21:19
なかなかよい海岸がありましたが
えらい遠いです。
たまにいくならいいかもしれませんが
徳島県は広いです。
会社のサーファーの皆様は波を求めて
南下しています。
すごいです。
みならわなければいけません。

またキャンプして漕ぎましょう!!
Posted by kagamikagami at 2010年04月06日 00:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
徳島県海南町大砂海岸超ショートパドリングレポート!!
    コメント(2)