ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月18日

T村さん自前シーカヤックで初ツーリング

T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
プリヨン ミレミアムT村さんがシーカヤックを購入したとのことで
それではツーリングしましょうと言う話になり志度湾シーカヤッククラブのツーリングが決まりました!
いつものハイヒップ海岸に集合した我ら志度湾会長、スイーツさん、T村さん、私と
寸間を利用してきてくださった志度湾副会長と久しぶりにメンバーがそろいました!
志度湾副会長はこれから仕事があるとのことで少し談笑の後仕事に向かわれました!
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
我ら4人は庵治沖三島物語と題して稲毛島、兜島、鎧島の三島を制覇すべく漕ぎ出しました!
そのときわたしはがんばって作ったおにぎりと食料を家に忘れてしまったことにきづきました!
無人島で食べるおにぎりを楽しみにしていたのに残念ですがみなさんがわけてくださることになり
ことなきを得ました!ありがとうございます。
われわれは逆潮の中反転流を利用し漕いでいきます。
庵治沖は潮の流れが速い場所があったりフェリーの航路があったり
あまり初心者の方が気軽にいつもこれる場所ではありませんので十分きおつけましょう!
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
これは稲毛島です。
世界の中心で愛を叫ぶの映画にもでてきました!
映画では夢島と言う島ででてきました!
ここで小休止です。
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
みなさんからの慈悲深きご好意によりわたしも豪華な食事にありつくことができました!
たすかりましたこれでハンガーノックにならなくてすみます。
考えてみれば最初に一人でこの場所に来た時は結構緊張してきていたと思います。
今はあまり漕ぐことには不安もありませんが天候のことをもうすこし注意深く
観察し判断する能力を養わねばいけないと思い山の気象にかんする本を読んでいます。
山も海も状況判断をするのは同じことだと思います。
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
ビンラディン氏がアメリカ軍によって射殺されたことは記憶に新しいですが
こんなとこに影武者でしょうか?もしはアルカイダのテロリストでしょうか?
発見してしました!!
世界は狭いものです(^0^)
スイーツさんにも似ていますが気のせいかもしれません!
我々は稲毛島を一周し
兜島へ漕ぎました!
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
T村さんも長距離ツーリングは始めてだとおもいますがついてきています。
ミレミアムのボトムを見たときすこし安定性に疑問がありましたが取り越し苦労だったようです。
安定したパドリングでした!
スピードは結構でるみたいです。
ただカヤックのデッキにクラックがあったり隔壁が後付けで隙間があり水が駄々漏れ状態になっているところは
早急に補修する必要あります。
今回は安全性を保つためにフロートを入れてのツーリングになりました!
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
兜島の浜辺です。
以前庭鳥がいたのを思い出します。
まだ生きているかな?
わたしの弁当をいつもねらっていた兜島のヌシはいずこへ!
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
こちらは鎧島です。
源平合戦の時に鎧をおいていった島だそうです。
こちらも一周すべく漕いでいきます。
途中岩礁があり松葉貝があると思い上陸したのですが
あまりなくカヤックを持ち上げたときにデジカメの部品がポロリと
はずれてしまいました!
かなしい上陸になってしまいました!
アロンアルファでくっつけなくてはいけません。
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
しばし漕ぎ鎧島の西側の海岸に上陸しました!
このときテロリストに化けていたスイーツさんが
空の青を写真に出すときは露出をさげるといいらしいといったので
露出をさげました!
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
色が濃くなり全体的に暗くなるみたいです。
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
露出をマックスまで下げたらまるで日がくれそうなくらいくらくなりました!
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
同じ写真をとり見比べてみましょう!
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
あまり露出をさげすぎると暗くなりすぎるみたいなので少しだけにしてたほうがいいみたいです。
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
庵治沖三島制覇しましたので帰路につこうとしました!
かなりの逆潮になやまされましたが途中反転流を利用し岸際までいったら
期待通り反転流があり追い潮でしばらく漕ぎました!
でもこいでいると岬があり満ち潮の流れがぶつかるところには反転流はないみたいでした!
志度湾にはいったところでも岸際は逆潮でしたのですこし沖にでて漕いでいました!
志度湾会長がブイを見て潮の流れを確認するよう指令がでたので確認したら
いちお進行方向に潮が流れておりました!
ハイヒップ海岸に到着しミレミアムを志度湾会長が検証していました!
諸事情によりわたしはのれませんでしたが!
なかなかいい艇だとおもいました!
あと余談ですが4WDは過信しないほうがいいかもしれません。
スタックしている人がいました多分彼も始めての経験だったかもしれません。
2速発信すれがもしかしたらトラクションがとれ離脱できたかもしれませんが
レスキュー隊の志度湾クラブの皆様彼は非常に感謝しておりました!
彼に代わってお礼もうしあげます。








同じカテゴリー(シーカヤック)の記事画像
志度湾シーカヤッククラブ 始動 カヤック三昧の週末
カヤック記事再び掲載予定
獄門島ツアー(後編)
獄門島ツアー(前編)
志度湾シーカヤック道場(津田湾練習)
鳴門マンピツ シーカヤックツアー
同じカテゴリー(シーカヤック)の記事
 志度湾シーカヤッククラブ 始動 カヤック三昧の週末 (2013-07-01 00:04)
 カヤック記事再び掲載予定 (2013-06-26 02:31)
 獄門島ツアー(後編) (2012-09-14 01:17)
 獄門島ツアー(前編) (2012-09-12 01:27)
 志度湾シーカヤック道場(津田湾練習) (2012-07-17 00:34)
 鳴門マンピツ シーカヤックツアー (2012-07-08 23:23)

この記事へのコメント
こんにちわヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
いいツーリングだったみたいですね♪
写真では結構穏やかそうな海ですが、それでも潮の流れが速い場所があったりするんですね(>_<;)
フェリーの航路も危険ですね(・Θ・;)アセアセ…
それでも砂浜の写真なんかはとっても気持ち良さそうです♪♪^^
Posted by いと at 2011年05月18日 10:34
気温も上昇しいいツーリングになりました!
またちょくちょく漕ぎにいきたいと思います。
いとさんも練習すればまたいけるようになると思います。
がんばりましょう!!
Posted by kagamikagami at 2011年05月18日 23:56
いつも素早くアップしてくれるのに、今回はどうされたのでしょうか?
おかげで、カウントがアップしたのではありませんか?
さいさいチェックしておりましたよ(笑)

さて、今回はツアーリーダーを務めていただきありがとうございます。
おかげで、サイコー牧場!なツアーを楽しめました。
心地よい”漕ぎ”でしたが、翌日にけっこう疲れがたまっており、
「あぁ、じっくりと漕いだんだなぁ」と実感したしだいです。

庵治沖三島物語は、”みしまものがたり”とも読めますが、イメージと
しましては、漢字で”三島”と書いていただきたかったです。
(すみません。注文が多くて)

T村さんの艇は、修繕箇所もありますが、わりと素直に漕げることが
できる、良い艇だと感じました。ロールも問題ないです。
背もたれを工夫したら、さらに良くなると思いました。

例年より少し遅れ気味ながら、これから本格シーズンの到来です。
また、どうぞよろしくお願いいたします。

志度湾クラブ、サイコー!
かがみん、サイコー!
Posted by shido-wan kaicho at 2011年05月19日 21:01
日曜日は強者の仲間たちと
絶好の天候にめぐまれ
自挺で初のロングツ-リング、出来すぎです。

志度湾クラブの皆さんと
久しぶりの再会 感謝します。
今シ-ズンもよろしくお願いします。


カガミさん、ホムセンお付き合いありがとうございました。
早速時間を見つけてリペアしたいと思います。
また色々と聞くかもしれませんが、よろしくです。
Posted by T村 at 2011年05月19日 22:02
志度湾会長おくればせながらアップしました!
3島物語はご要望がありましので三島ものがたりに修正しました!
実はぼくも翌日は意外とつかれていました!
よいツーリングになりましたありがとうございます。
スタックした彼が志度湾会長が牽引ロープでレスキューしたことを
すごく感謝していました!

T村さんマイカヤックご購入おめでとうございます。
夢がひろがりますね!
カヤック修理がんばってください。
キャンプ道具を詰め込んで秋にはキャンプツーリングしましょう!
Posted by kagamikagami at 2011年05月19日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
T村さん自前シーカヤックで初ツーリング
    コメント(5)