ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月19日

城山 那智山 登山

城山 那智山 登山
12月15日カヤック仲間のT村さんとエクシーガさんと一緒に香川県東かがわ市にある城山と那智山に
登りました。
城山は標高82mなのでそんなに高くない山ですので散歩するにはちょうどいい山です。
城山 那智山 登山
ほんとこんな感じで公園のようになっていて落ち葉が非常にいい感じです。
歩いていてこころが癒されます。
城山 那智山 登山
城山というだけあってかつてこの場所はお城があったとのことで遺跡の調査とか
やってるみたいです。
たぶん海上のひとつの拠点だったのでしょう!
のろしでもあげてたのでしょうか?
城山 那智山 登山
こんな近くにしかもすぐあるいていける高さでこういうのがあるとはおどろきです。
なんでもっとはやくきづかなかったのでしょう!
城山 那智山 登山
結構湿気がおおいばしょなのかシダが大量に自生してまうす。
城山はほかにもいっぱい写真とりましたがあまり載せると面白みがないのでこの辺に
しておきます。
しかし非常によい公園といった感じで危険度も少なくだれでもあるけるよい山でした!

そして那智山271mここは縦走できると書いていたので楽しみでしたが時間がなくて
那智山だけになりました。
城山 那智山 登山
難易度はひくいと書いてましたが結構急勾配な山道でしたので
義足の私は苦労しました。
体力的にはそれほどくるしい思いをしたわけではありませんが
あまりまがらない左あしをカバーするのにストックを利用して体のバランスをとってたら
何回か後ろにひっくりかえりそうになりました。
やはり前かがみにになったほがいいみたいなのでストックを短く調整してのぼっていきます。
城山 那智山 登山
すると鳥居が見えてきました。
山頂に祠があるのでしょう!
城山 那智山 登山
ここは途中の尾根道ですがこういう感じの山道はだいすきなのですが
271mといえど私の足ではなかなかスピードが出せないのが残念です。
城山 那智山 登山
こちらは2個目の鳥居です。
もうすぐ山頂です。
城山 那智山 登山
城山 那智山 登山
城山 那智山 登山
山頂に到着しました。
山頂には祠と東屋があり景色は絶景でした。
ここで自分で作った塩おおめのおにぎりとバーナーを使ってコーンスープを作りました。
城山 那智山 登山
この山頂でたべるご飯やおやつやコーヒーが最高なのでやめられません。
自分の故郷にこんなに言い遊び場があるとは!!いままで非常にもったいないことを
したもんです。

ここで休憩したのち
下山したのですが予想通り3回くらい急勾配のためしりもちをつきました。
土や落ち葉がありすべりやすい!!
そして下山時にあったひざの裏の痛みが再発!!
最悪だとおもっていたところある発見がありました!
以前人から山を降りるときはつま先から地面に足をつけるとひざがいたくならないと聞いていたのですが
それをしても痛くなってました。

たまたますべりだしたので健足側の右足のつま先に力をいれたところひざの痛みが激減!!
あらっと思いつま先に重心をうつし力をつま先にいれておりていくとぜんぜんひざのいたみが
なくなりました。
これでなやみがひとつとれました!!

あともうひとつ山登りの事故とかにつながる要因はちょっとした判断ミスが原因でなると感じました。
足場をいい加減にして下山してたらすべるすべる!!ちゃんと一歩一歩確実な足場を選定し
下山しないと怪我につながります。

下山したときはまっくらでしたが2つの山を登れてよかった!
帰りは20年ぶりくらいにいった五割安という老舗の居酒屋でラーメンを食べてかえりました!
大将は20年の年月を感じさせない仕事ぶり!
やっぱりプロだなぁと勉強させられました!
おでんとラーメンうまかったですがこんどはお酒もたしなみたいところです。





最新記事画像
男木島灯台へ
健康ふれあいの里オートキャンプ場
奥の湯公園キャンプ場
ミロク公園でキャンプ
過酷な屋島一周ツアー
自宅で野外料理
最新記事
 パドリング講習 (2019-08-25 08:40)
 男木島灯台へ (2019-08-25 07:17)
 健康ふれあいの里オートキャンプ場 (2019-08-25 06:48)
 奥の湯公園キャンプ場 (2019-06-27 19:33)
 ミロク公園でキャンプ (2019-06-27 18:55)
 過酷な屋島一周ツアー (2019-06-01 05:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
城山 那智山 登山
    コメント(0)